albaの管理人・東架の日記。
日々の事柄をつらつら綴ったり。
コメントは基本的に歓迎ー、なのです。
Calendar
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
NewEntry
(04/08)
(09/12)
(08/30)
(08/24)
(07/23)
(06/30)
(06/27)
(06/21)
(06/16)
(06/14)
NewComment
Kategory
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校休んでしまったよ!
という井上沙乃莉ですこんにちは。
ぼんやりしつつ宿題やったりしておりました。
という井上沙乃莉ですこんにちは。
ぼんやりしつつ宿題やったりしておりました。
昔の赤月、まあつまりはDil Lintyenaになる前、
『赤月-Red Moon-』でサイトを運営していた、
その頃のデザインを唐突に思い出し、
何か雰囲気が違うな、
と気付きました。
黒かったのです。
全体的に。
色合いが。
その頃のものに戻したいなあ……だとか。
CSS変えるだけならすぐ終わるのですが、
なんとなく着手する気も起きないという。
いずれ黒くなるかもです。
そちらのほうが自分としてはしっくりきそうですし。
そして今は本が読みたい時期のようです。
訳有りで図書館に行く余裕がないのでした。
ドグラ・マグラとかね、読んでみたいですよ、ふふw
最近はあまり読まないのですが、
選んだ本が何故かBL傾向に走る、
嫌いではないけれど特別好きというわけでもなく、
誤解されたらという不安で悩んでいましたが、
何のことはない、原因はずばり、
コバルト文庫から選んでいたためですね。
コバルトは女子向けなのだから、
そういう傾向が出てくるのも頷ける。
原因が分かったのでよし。
そして唐突に飛鳥ブーム。
全然詳しくないのですが。
あれですよね、なんというか、
古墳に浪漫はあるけれど、
古墳時代に浪漫はない気がします。
ないと言い切れはしませんが、
古墳時代よりも古墳そのもののほうが、
浪漫が溢れている気がします。
授業で古墳時代をやっています。
予習で飛鳥に入りそうなところです。
それでブーム到来ですね分かります。
朝香さんのおかげで、
私の脳内における大海人皇子の印象は、
虚弱体質のほほんという。
方向性が間違っている気がしなくもない……。
まああれは女子向けライトノベルですしね。
主人公みたいなものですしね。
美化されているものでしょうね。
ところで私は、中大兄皇子ではなく、
葛城皇子と呼びたい派です。
大海人は変換一発なのに、
葛城は分けなくては変換できないという。
おおあまのおうじ→大海人皇子
かつらぎのおうじ→葛城の皇子
なかのおおえのおうじ→中大兄皇子
……何だか複雑。
やはり小説て影響大きいですよね。
特にファーストインプレッションだと焼きつきます。
大海人と葛城がまさにそう。
時代が飛びますが私の中では、
源頼朝は弟想いだけれど、
鎌倉殿としての責任感が強く、
源義経は傍から見れば我侭王子、
しかし兄と分かり合えず苦悩を抱えていた、
ような印象があります。
頼朝は本当は弟想いで、
しかし鎌倉殿としての責任感が勝り、
義経は戦術的な方面でとても優れているけれど、
人と接することが苦手だった、
のかしら……だとか。
平家物語とか読めば、
もっと確証持って言えるのかもしれませんが。
というこれらの印象は、
ファーストではないのですがやはりライトノベルより。
大河ドラマを先に見たはずですが、
義経は小説の印象が強すぎて。
ドラマの頼朝は最初の頃、
自堕落に見えて大汗でしたが、
最後で兎に角義経を案じていたような節があり、
鎌倉殿として非情にならなくてはならなくて、
本当は人情深い人だったのではないか?
と思うようになりました。
義経も生かす良い方法がなかったのか?
という疑問もなきにしもあらずですが、
そんな悠長なことできる時代ではなかったのでしょう。
反乱分子だってあったわけでしょうし、
場合によってはそこに付け込まれるのだから。
うーむ、自分の情報量が少なすぎる。
何にも断言できない。
そろそろ気が済んだのでストップ。
『赤月-Red Moon-』でサイトを運営していた、
その頃のデザインを唐突に思い出し、
何か雰囲気が違うな、
と気付きました。
黒かったのです。
全体的に。
色合いが。
その頃のものに戻したいなあ……だとか。
CSS変えるだけならすぐ終わるのですが、
なんとなく着手する気も起きないという。
いずれ黒くなるかもです。
そちらのほうが自分としてはしっくりきそうですし。
そして今は本が読みたい時期のようです。
訳有りで図書館に行く余裕がないのでした。
ドグラ・マグラとかね、読んでみたいですよ、ふふw
最近はあまり読まないのですが、
選んだ本が何故かBL傾向に走る、
嫌いではないけれど特別好きというわけでもなく、
誤解されたらという不安で悩んでいましたが、
何のことはない、原因はずばり、
コバルト文庫から選んでいたためですね。
コバルトは女子向けなのだから、
そういう傾向が出てくるのも頷ける。
原因が分かったのでよし。
そして唐突に飛鳥ブーム。
全然詳しくないのですが。
あれですよね、なんというか、
古墳に浪漫はあるけれど、
古墳時代に浪漫はない気がします。
ないと言い切れはしませんが、
古墳時代よりも古墳そのもののほうが、
浪漫が溢れている気がします。
授業で古墳時代をやっています。
予習で飛鳥に入りそうなところです。
それでブーム到来ですね分かります。
朝香さんのおかげで、
私の脳内における大海人皇子の印象は、
虚弱体質のほほんという。
方向性が間違っている気がしなくもない……。
まああれは女子向けライトノベルですしね。
主人公みたいなものですしね。
美化されているものでしょうね。
ところで私は、中大兄皇子ではなく、
葛城皇子と呼びたい派です。
大海人は変換一発なのに、
葛城は分けなくては変換できないという。
おおあまのおうじ→大海人皇子
かつらぎのおうじ→葛城の皇子
なかのおおえのおうじ→中大兄皇子
……何だか複雑。
やはり小説て影響大きいですよね。
特にファーストインプレッションだと焼きつきます。
大海人と葛城がまさにそう。
時代が飛びますが私の中では、
源頼朝は弟想いだけれど、
鎌倉殿としての責任感が強く、
源義経は傍から見れば我侭王子、
しかし兄と分かり合えず苦悩を抱えていた、
ような印象があります。
頼朝は本当は弟想いで、
しかし鎌倉殿としての責任感が勝り、
義経は戦術的な方面でとても優れているけれど、
人と接することが苦手だった、
のかしら……だとか。
平家物語とか読めば、
もっと確証持って言えるのかもしれませんが。
というこれらの印象は、
ファーストではないのですがやはりライトノベルより。
大河ドラマを先に見たはずですが、
義経は小説の印象が強すぎて。
ドラマの頼朝は最初の頃、
自堕落に見えて大汗でしたが、
最後で兎に角義経を案じていたような節があり、
鎌倉殿として非情にならなくてはならなくて、
本当は人情深い人だったのではないか?
と思うようになりました。
義経も生かす良い方法がなかったのか?
という疑問もなきにしもあらずですが、
そんな悠長なことできる時代ではなかったのでしょう。
反乱分子だってあったわけでしょうし、
場合によってはそこに付け込まれるのだから。
うーむ、自分の情報量が少なすぎる。
何にも断言できない。
そろそろ気が済んだのでストップ。
PR
この記事にコメントする
Advertise
Trickster0
Copyright(C) 2008 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
(C)Copyright 2008 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
SearchBlog